今回は、ウォーキングコースを固定せずに、伏見稲荷大社とその周辺を、参加者それぞれが自由に順路を決めて歩きました。伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本社で、1300年以上の歴史がある神社です。色彩豊かな社殿や朱塗りの鳥居が立ち並ぶ境内は、まるで別世界に誘われたような空間で、近年は参拝者だけでなく、日本を代表する観光スポットとして多くの観光客が訪れます。千本鳥居をはじめとする伏見稲荷独特の雰囲気を感じながら境内を歩く方、稲荷山の山頂まで登る方、稲荷大社を出て街を散策する方など、皆さんそれぞれのペースで、穏やかな天候のもと春の京都を楽しみました。
2018年05月24日
ウォーキング大会2018を開催しました
組合員や家族の皆さんの健康増進を図るために、毎年、ウォーキング大会を開催しています。本年は5月20日、京都市で開催し、各支部から約500人が参加しました。
今回は、ウォーキングコースを固定せずに、伏見稲荷大社とその周辺を、参加者それぞれが自由に順路を決めて歩きました。伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本社で、1300年以上の歴史がある神社です。色彩豊かな社殿や朱塗りの鳥居が立ち並ぶ境内は、まるで別世界に誘われたような空間で、近年は参拝者だけでなく、日本を代表する観光スポットとして多くの観光客が訪れます。千本鳥居をはじめとする伏見稲荷独特の雰囲気を感じながら境内を歩く方、稲荷山の山頂まで登る方、稲荷大社を出て街を散策する方など、皆さんそれぞれのペースで、穏やかな天候のもと春の京都を楽しみました。

今回は、ウォーキングコースを固定せずに、伏見稲荷大社とその周辺を、参加者それぞれが自由に順路を決めて歩きました。伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本社で、1300年以上の歴史がある神社です。色彩豊かな社殿や朱塗りの鳥居が立ち並ぶ境内は、まるで別世界に誘われたような空間で、近年は参拝者だけでなく、日本を代表する観光スポットとして多くの観光客が訪れます。千本鳥居をはじめとする伏見稲荷独特の雰囲気を感じながら境内を歩く方、稲荷山の山頂まで登る方、稲荷大社を出て街を散策する方など、皆さんそれぞれのペースで、穏やかな天候のもと春の京都を楽しみました。